泉南市教育委員会のホームページへようこそ!!
泉南市立泉南中学校
tel 072-483-2475
fax 072-483-2476
トップページ
学校案内
交通アクセス
個人情報保護方針
警報発令時の措置について
教科センター方式について
泉南中学校いじめ防止基本方針
学びの部屋
進路の部屋
サイトマップ
泉南中学校のブログ
泉南中学校だより
行事予定表
給食の献立
保健だより
図書館だより
旧ブログ
泉南市立泉南中学校
〒590-0521
大阪府泉南市樽井2-9-1
TEL.072-483-2475
泉南中学校のブログ
泉南中学校のブログ
トップページ
>
泉南中学校のブログ
泉南中学校のブログ
泉南中学校のブログ
フォーム
カテゴリー:
▼選択して下さい
おしらせ
66期生
67期生
学校行事
学力向上
PTA行事
保健室
68期生
学習室
63期生
64期生
65期生
年月:
▼選択して下さい
2015年07月
2015年08月
2015年09月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年04月
2016年07月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年10月
2020年11月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年06月
今日は沖縄慰霊の日です
2022-06-23
今日、6月23日は沖縄慰霊の日です。
給食の献立は、沖縄料理でした
ニンジンシリシリ、タコライス、沖縄味噌汁、沖縄産パインクレープ
少しピリ辛のタコライスおいしかったです
みなさんも沖縄について
今日は少し考えてみましょう。
今日という日を忘れないようにしましょう
熱中フォーラムに参加します
2022-05-31
7月9日に行われる「熱中フォーラム」の実行委員会にHRCの5名が参加してくれました。
「熱中フォーラムとは」大阪の中学生たちが集まり、自分たちの学校の取り組みや
人権について考えを発表する場です
泉南中学校も人権について学習をしています。
金曜日には、
1年生は球技大会を、仲間づくりとして行いました。
2年生は命の学習をウクライナ侵攻、一人の兵士の死から考えました。
3年生ではジェンダーフリーの学習を、髪の毛は自分を表すアイデンティティーだというCMから自分に置き換えて考えました。
そんな学校でみんなが学習していることを発表してきます。
泉中オープンスクール
2022-05-13
今週は保護者の方に学校の様子を見に来ていただける、オープンスクールを実施していました。
のべ、136名の保護者の方に参観していただきました。
子どもたちの頑張っている姿も、泉南中学校の課題も見ていただいたことと思います。
保護者の方々に暖かく見守っていただきありがとうございました。
これからも、泉南中学校へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
学校もよりよくし、安心、安全な学校を目指して邁進していきます。
わくわくフェスティバル
2022-05-09
5月3日に文化ホールで「わくわくフェスティバル」が開催されました。
「わくわくフェスティバル」とは、泉南市の中学校の文化部の発表会です。
コロナの影響で延期になっていたのが、やっと開催することができました
泉中からはダンス部と軽音部、吹奏楽部が舞台演奏。
美術部が展示発表をしてくれました
最後にはサプライズとして泉南市出身としてピン芸人のZAZYさんからのビデオレターがありました
写真は、最後のフィナーレとZAZYさんのサイン色紙です
生徒会活動 園芸しました
2022-04-25
先週の火曜日に植えたものが発芽しました
生徒会役員の皆さんが体育館前の花壇を手入れし、コスモスを植えてくれました
学校がきれいに彩られていくのが楽しみですね
生徒会役員さんの想いがたくさん詰まっています。
わざわざ報告してくれた人もいます。
みんなで成長を楽しみに、見守っていきたいですね
本格的 始動
2022-04-12
昨日から給食も始まりました
午後からは先輩たちのクラブ紹介がありました。
今日からは本格的に授業が始まります。
写真は1時間目の委員会や係決めの様子です。
緊張した様子の1年生。
貫禄がでてきた2年生。
余裕のある3年生。
笑顔の下には不安もある
隠しながら頑張っていることも伝わってきています
でも、頑張ろうとする姿が嬉しい
いつでも、近くに先生や仲間がいるから
疲れたら声をかけてね
67期生 入学式
2022-04-07
最近で1番の晴天に恵まれました
新しい制服姿がかわいらしく、どきどきとわくわくの混ざった表情でした。
これから始まる中学校生活を楽しめるように
みんなで泉南中学校を作っていけたらいいですね
67期生 ご入学 おめでとうございます
64期生の想い伝えてきました
2022-03-29
みんなが心を込めて作ってくれた千羽鶴を
北淡震災記念公園野島断層保存館に中島先生と古谷先生で届けてくれました。
自分たちの手で渡すことができなく、春休みになってしまいましたが
みんなの想い届きますように
卒業式に向けて
2022-03-10
明日は卒業式です。
卒業式の準備は在校生たちが行います。
先輩のために体育館はもちろん、校内の掃除、教室の飾り付けまでしてくれました。
その動きの速いこと
みんな良い卒業式にするために見えない部分も頑張ってくれています。
こうやって代々送り出されます
たくさんの想いを受けて
明日64期生 卒業式を迎えます。
今日で最後
2022-03-08
昨日から3年生は卒業式の練習が始まりました
センター方式導入から始まり、コロナの中で制限された中学校生活でした
そんな逆境の中でも、常に笑顔の絶えない64期生
給食も本来なら、みんなで班にして楽しくおしゃべりして食べたかったでしょう
前向きに、言われたことを守り「黙食」してました
そんな給食も今日が最後
配膳員さんからのサプライズ
「3年生のみなさん
ご卒業おめでとうございます。
3年間食べてきた給食も今日で最後になります。
3年間ありがとう。
中学校を卒業しても元気に過ごしてください。
配膳室一同」
飲み物の中から出てきたサプライズに感動。
写真を撮ろうとすると
「先生、俺もっといたるからちゃんと撮り」と
ちゃんとつながってるなとうれしくなりました
今日の献立は、リクエストの多かったメニューだそうです。
これは放送委員さんが教えてくれました。
鮭わかめごはん 白玉汁 クリスピーチキン 白ブドウとほうれん草のジュース
5
6
7
8
9
10
11
12
13
http://sennan-sennan.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
0
3
1
7
4
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
学校案内
|
交通アクセス
|
個人情報保護方針
|
警報発令時の措置について
|
教科センター方式について
|
泉南中学校いじめ防止基本方針
|
学びの部屋
|
進路の部屋
|
サイトマップ
|
泉南中学校のブログ
|
泉南中学校だより
|
行事予定表
|
給食の献立
|
保健だより
|
図書館だより
|
旧ブログ
|
<<泉南市教育委員会>> 〒590-0521 大阪府泉南市樽井2-9-1 TEL:072-483-2475
Copyright © 泉南市教育委員会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン