「英語の授業で絵本の読み聞かせをしています」と教えてくれてすぐに見に行かせていただきました

みんな恥ずかしそうに
でも、しっかりと英語で絵本を読んでいました
聞いている姿勢が素晴らしいと思い、思わずアップで写真を撮ってしましました

食い入るように姿勢が前に出ていてたり、読むごとに拍手したり、
分厚い本を読む子に「いつ終わるねん」とツッコミをいれたり・・・。
一生懸命の中に、読んでいる相手をリスペクトしている姿がいいなぁと
見に行かれた先生のコメントを載せさせていただきます

絵本を読むというのは、 単語を知る、内容を知る、すらすら読める(知識・技能) 聞き手を意識して読む、どのように伝えるか考えて読む(思考・判断・表現) という総合的な活動です。
そんな意味のある授業を行う先生
それを授業を受ける姿勢で返す子どもたち
良いもの見れたなぁ
